コンテンツへスキップ
- 2011夏号【創刊号】
- 2011秋号【第2号】
- トップインタビュー 藤沢市長 海老根 靖典 氏
「市民の目線による市民経営」への挑戦 動き出す公共施設の再整備
- 2012冬号【第3号】
- トップインタビュー 浜松市長 鈴木 康友 氏
国土縮図形政令指定都市の未来展望 行革、公会計、資産経営
- 2012春号【第4号】
- トップインタビュー 紫波町長 藤原 孝 氏
財政が厳しい小規模自治体こそPPPを力に -地域振興の鍵を握るオガールプロジェクト
- 2012夏号【第5号】
- トップインタビュー 埼玉県知事 上田 清司 氏
埼玉からの挑戦 ~最小・最強の県庁を目指して~
- 2012秋号【第6号】
- トップインタビュー さいたま市長 清水 勇人 氏
「創るための改革」でしあわせ倍増 ~見える改革・生む改革・人の改革~
- 2013春号【第7号】
- トップインタビュー 熊本県知事 蒲島 郁夫 氏
財政再建から『県民の総幸福量の最大化』へ
~県債削減、公共施設・インフラの老朽化対策、建築・都市デザインの向上~
- 2013夏号【第8号】
- トップインタビュー 富山市長 森 雅志 氏
コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築
~ソーシャルキャピタルあふれる持続可能な付加価値創造都市を目指して~
- 2013秋号【第9号】
- トップインタビュー 【成長戦略としてのPPPと2020 年東京オリンピック】
学校法人東洋大学理事長 福川 伸次 氏
東洋大学教授 根本 祐二 氏
㈱公共ファイナンス研究所代表取締役 阿部 博人
- 2014春号【第10号】
- トップインタビュー 前高萩市長、東北福祉大学特任教授 草間 吉夫 氏
2公社清算、東日本大震災と災害対策、誇りある郷土づくり
- 2014秋号【第11号】
- トップインタビュー 氷見市長 本川 祐治郎 氏
ハードからソフトへ、ソフトからハートへ
~市民と一緒に政策をつくり上げていく地域づくり、体育館を新庁舎にリノベーション~
- 2015秋・冬号【第12号】
- トップインタビュー 京都市長 門川大作 氏
まち・ひと・しごと・こころ京都創生
~京都創生:京都ならではの「地域力」「市民力」を生かした挑戦~
- 2016春・夏号【第13号】
- トップインタビュー 新潟市長 篠田昭 氏
大規模農業の改革拠点と財産経営
~農業特区を活用したニューフードバレー、地域との合意形成重視の財産経営~
- 2017秋・冬号【第14号】
- トップインタビュー 建築家 隈研吾 氏
公共建築の意義と新たな取組み
~住民参加、木造建築、公共建築の地域での役割~
- 2019夏・秋号【第15号】
- トップインタビュー 静岡市長 田辺信宏 氏
世界に輝く静岡
~SDGsハブ都市と5大構想~